ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン」に乗ってきました。
噂には聞いていたけど、すごいです本当に!
しかし…
ディズニーシーでソアリンが乗られるようになった2019年8月では、
待ち時間は200分程度、ファストパスは開園15分後に発見終了となりました。
そして2019年12月現在でも、
待ち時間、180分〜240分ほどです。

今回はソアリンのネタバレ含む感想や、待ち時間をなるべく削減するために、ファストパスを絶対にゲットする方法をご紹介します。




・ディズニーシーでソアリンのファストパスが取れるか心配
・ソアリンって乗るべきかどうかわからない
ディズニーシーソアリンの待ち時間・ファストパス・感想は?
いつもブログをご覧いただきありがとございます。たこみそです。
つ、ついに…みそが…ディズニーシーの新アトラクションソアリンに乗っちゃいました!
今回はたこみそで行ってないのです。

たこが一生懸命お仕事している間に、みそがお友達のUちゃんと行ってきたのです。

ソアリンの待ち時間は?ねらい目は?
とにかく混んでいる!
まずはこちらをご覧ください。

ソアリンに乗るために並ぶなら朝一!
表を見てわかる通り、スタンバイで乗るなら朝一で並びましょう。
一番待ち時間が短いです。
でも開園45分後には3時間待ち超えるので、早く入園しないとだめです。
夜並ぶ手もありますが、ラインカットが何時になるのかわからないのでやはり朝一がおすすめです。
スタンバイならではの楽しみ!隠れミッキー探し
ファストパスの場合、列がするする進んでしまうので内装をゆっくり見ることができないのですが、
スタンバイの場合、ゆっくり、じっくり見ることができます。
そこでやっていただきたいのが…
隠れミッキー探し!!
壁画にいます。
写真は知人からいただいたものですが…わかりますか??
ぜひ探してみてくださいね。
ソアリンのファストパスは15分でなくなる!?
開園15分後にはファストパス発券終了
みそが行った8月7日(水)もほぼ同じ感じでした。
8月7日はファストパス発券終了が8:11。
この日は開園が7:55だったので16分で発券終了していますね。
ちなみになんでこんなに早いかって、理由があります。
- ファストパスがオンラインで取れるようになった
- ディズニーホテル宿泊者は15分前に入園できる(最近ホテル宿泊者の列が長い場合は20分前になっている)
からです。
ファストパスがアプリで取れるので、みなさん、入園したらすぐ!ファストパスやってくださいね。
ファストパスがなくなる異様なスピードはこの動画でご覧いただけます。
ソアリンのファストパスは何時までにいけば確実に取れるの?
開園1時間前に並ぶのでは遅い気がします。
本当に、なるべく早く行くことをおすすめします。
平日、休日で列の長さもだいぶ違うのですが、
車の場合は6時に到着すればまぁ確実でしょう。(休日は危うい場合も…)
みそは電車だったので始発で行きました。
始発で行って6:20頃エントランスに到着しました。
そして無事にファストパスをゲット!
さてさて、ディズニーシーについて、エントランスに並ぶのにもコツがいります!
裏ワザをご紹介しましょう。
エントランスの秘密!開園待ちの裏ワザを紹介!
日にもよるのですが、大抵「ノース」(写真の△)より「サウス」(写真の〇)エントランスのほうが空いています。
みそが行った日も、「ノース」は列がチケットブースより後ろに伸びていましたが、
「サウス」はチケットブースより全然前までしか並んでいませんでした。
何時に行けば、どれくらいに並べて、何時のファストパスが取れるのか【ソアリン】
これまでにみそが知人から聞いた情報をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
日付 | エントランスに着いた時間 | どの辺りに並べたか | ファストパスの時間 |
7/26金 | 7:00前 | チケットブースより後ろ | 18:45-19:45 |
7/27土 | 6:00前 | チケットブースより前 | 13:20-14:20 |
8/5月 | 4:45 | 先頭 | 12:05-13:05 |
8/7水 | 6:20 | チケットブースより前 | 13:55-14:55 |
8/10土 | 3:15 | 3番目 | 12:30-13:30 |
午前中のファストパスは取れないですね。(ホテル宿泊者で埋まるんですね)
ソアリンの内容(ネタバレあり)・感想
ソアリン内容(ネタバレあり)
ではまずは写真と共に外観と内装を見ていきましょう。

全景が撮れていなくてすみません…。
おしゃれですよね。
こちらが建物内につながる扉になります。
入ってみると…
どぉーーーーーん!
真ん中のが何を表しているのかはわかりません。(調べないんかーい!)
いろいろな絵があるのでぜひお気に入りの1枚を見つけてください。
写真撮れるは限られています。
特にファストパスは列がどんどん進むのであまり写真撮っている時間がありませんでした。
そしてキャストの指示に従い整列し、説明を受けて、ついに飛行機に乗ります。
一度に87人とかなり大勢で乗ります。
世界の名所を次々と巡っていくのですが、景色がきれいすぎて大感動。
ちなみにこんなところに行けます。(超ネタバレ)
上空を飛ぶ世界の観光地は、シロクマがいる北極、シドニーのオペラハウス、万里の長城、気球が飛ぶグランドキャニオン、エベレストのチョモランマなどを巡って、日本はレインボーブリッジの夜景からTDSのメディテレーニアンハーバーがゴールとなる。いずれも観光地名は紹介されておらず、それ風のイメージ映像となっている。(引用:YAHOO!ニュース)
ディズニーシーのソアリンの感想
いや~本当にすごかったです。
ずっとすごいすごい言っていました。笑
これは絶対乗った方がいいアトラクションです。
大人も子供も楽しめます。
怖いっていうのもほぼないですし、乗り物酔いがすごいみそでも酔いませんでした。
それと風を感じたり匂いも感じられて、当に空をとんでそこにいるかのような感覚になります。
快感!!!!!爽快!!!!!
ソアリンは真ん中ブロックの一列目に座りたい!
乗る場所は指定されるので選べないのですが、何度か乗った人の話を聞くと、
「真ん中ブロックの一列目」がいいらしいです。
映像が一番きれいに見えるそうです。
- 2列目以降だと前の列の人の脚が見える
- 端っこだと映像が歪んで見える
というのがあるようです。
何度か乗った人しかわからないと思いますが、参考までに。
2019年12月時点のソアリンの待ち時間はどうなったか
ディズニーシーでソアリンが乗られるようになって4ヶ月がたちました。


調査してみましたが、まだまだ人気は絶えないようです。
まとめ:ディズニーシーソアリンの待ち時間・ファストパス・感想は?
ソアリン乗りたくなりましたよね?
この混雑はいつまで続くかわかりませんが、行くなら絶対早起きしてファストパスをゲットしてくださいね。



コメント