- 付き合った記念日どうやってお祝いしよう…
- あまりお金かけられない…
今回は同棲カップル向けにこのお悩みを解決します。
私たちは家で彼女の手料理とサプライズのケーキでお祝いしました。
高級レストランに行くのもいいですが、きっとお家でも十分感謝の気持ちは伝わりますよ!
- 手料理って言ってもどんなメニューを作ればいいの?→普段あまり作らないもの!品数多めに見た目もおしゃれに!
- サプライズのケーキって必要?→ケーキは節約だからなし!と言っときながらこっそり買うと嬉しいはず。

カップル4年記念日〜同棲カップルは手料理とケーキでお家で祝いました〜
これまでの記念日や誕生日、私たちはまだお互い実家に住んでいたので、必ず外食でした。
でもやっぱり外食ってお金かかってしまいますよね…
特に私たちの誕生日・記念日は日付が詰まっていて
みその誕生日の12日後に記念日、その9日後にたこの誕生日という超ハードスケジュールなのです。


彼女の手料理メニュー
〜記念日スペシャルメニュー〜
- 乾杯ドリンク ジンジャーエール
- 前菜 並べただけの生ハム・サーモン・チーズ
- スープ 一手間加えたコーンスープ〜刻みベーコンと玉ねぎ〜
- パスタ フジッリを特製トマトソースで チーズを添えて
- メイン スペアリブバーベキューソース〜ただのレタスとともに〜
おしゃれなプレートに乗せるだけでなんだかおいしそうですよね(盛り付けは下手です…)
この辺は普段あまり食べないので買ってみました。
マリネとかおしゃれに作ってみようかと思ったのですが、素材の味を楽しむことにしました。
お互いコーンスープが大好きなのですが、今回は牛乳で割っただけではなく炒めたベーコンと玉ねぎ、そしてコンソメも入れて一手間加えました。

普段は普通の長いパスタしか食べませんが、ちょっとおしゃれっぽく見えるのでフッジリに。
レア感があります。
メインのスペアリブ!
ちなみに家でスペアリブも初めてです。
バーベキューソース作って、しばらく漬け込んで焼きました。
どうなるか心配でしたが激ウマに仕上がりました。
本当は添える野菜もうちょっとおしゃれなものにしたかったのですが、ここは経費削減です。
以上がお料理メニューです。
ちなみに料理は事前に何作るか決めておらず、その日スーパーで安かった食材で考えました。
だからかなり節約にはなっています。

それではデザートのケーキです。
ケーキは31(サーティーワン)のアイスケーキ
元々はケーキはなしー!と言っていたのですが、ずっと食べたい食べたい言っていたサーティーワンのアイスケーキを予約しました!
店舗に在庫がない場合もあるので、予約がおすすめです。
この歳でアイスケーキかよ?と思うかもしれませんが(笑)いやこれ本当に美味しいです。
しかも6つの味が楽しめるのは最強です。
おしゃれなケーキ屋さんのケーキでもいいですが、ホールを2人で食べるのは結構きついので…
アイスケーキなら味に飽きることなく、しかも冷凍庫でしばらく保存できます。


カップル4年記念日〜同棲カップルは手料理とケーキでお家で祝いました〜
いかがでしたでしょうか。
お家でゆったりまったり過ごすのもいい思い出になります。
また、節約にもなります!




コメント