インターネット銀行の口座をはじめて開設しました。
楽天銀行です。
インターネット銀行ってそもそもどんなものなんでしょう。
そして楽天銀行のメリットデメリットってなんでしょうか。
徹底分析しました。
楽天アフィリエイトをやっている方は楽天銀行開設必須です!


そんな楽天好きの私たちが、楽天銀行の魅力について解説します。
インターネット銀行って?楽天銀行のメリット・デメリットは?実際に口座開設しました。
ブログをご覧いただきありがとうございます。たこみそです。
インターネット銀行の口座を持っている方ってどれくらいいるんでしょう。
たこみそは存在は知っていたものの、必要ないなぁと思って作っていませんでした。


そもそもインターネット銀行って?
店舗を持たず、インターネット上での取引を中心として営業している銀行のことです。
入金・出金はキャッシュカードを使ってコンビニ・銀行など提携ATMでできます。
履歴紹介は、ウェブで確認できます。
楽天銀行
楽天銀行は、その名の通り、「楽天」が運営するネット銀行です。
楽天銀行は以前「イーバンク銀行」という会社でしたが、2009年に楽天の子会社になりました。
楽天銀行メリット
金利が高い
金利は圧倒的に楽天銀行が高いです。
ネット銀行は基本的に金利が高いです。
多くのメガバンク | 楽天銀行 | |
普通預金 | 0.001% | 0.02%(マネーブリッジ利用で0.100%) |
定期預金(100万円・3ヶ月) | 0.010〜0.015% | 0.110% |

利用できるATMが多い
楽天銀行はコンビニや多くの銀行と提携しています。
楽天銀行と提携しているATMは
- 三菱UFJ銀行ATM
- みずほ銀行ATM
- ゆうちょ銀行ATM
- セブン銀行ATM
- ローソンATM
- イオン銀行ATM
- イーネットATM
- ステーションATM パッとサッと
- ビューアルッテ(出金・残高照会のみ)

実店舗のある銀行よりも利便性が高いと言えます。
手数料が安い
一般的に他の銀行へ振り込む場合は振込手数料がかかりますが、楽天銀行では給与受取に利用すると月3回まで無料です。
また預金残高に応じて最大月7回までATM手数料が無料。
新規口座開設すると6ヶ月間は月5回まで無料になります。
ポイントアッププログラムで、楽天スーパーポイントが1%アップ
スーパーポイントアッププログラムとは、楽天銀行を楽天カードの引落口座にして利用すると還元ポイントが1%アップするサービスです。
楽天カードを使って楽天市場でショッピングした場合、3%のポイントが還元されますがスーパーポイントアッププログラムを利用すれば4%にアップします。

デビットカードの還元率が高い
楽天銀行で口座開設すると、年会費無料のデビットカードが利用できます。
還元率は1%で、これはクレジットカードクラスの高さです。
100円で楽天スーパーポイントが1ポイントつきます。
その他
住宅ローンなどのローンを提供していて、他の金融機関の住宅ローンと同じように、変動金利・固定金利・フラット35などの商品から選択することができます。
また、楽天銀行の口座開設と同時にスーパーローンを申し込むと、最大30日間無利息で利用できます。
デメリット
何かあったとき実店舗に相談できない
何か相談したいことがある時、実店舗のある銀行なら店頭で対応してもらえます。
が、楽天銀行には実店舗がないため、ネットで調べたり、電話やメールでの問合せになります。

残高が少ないと出金手数料の無料回数が少ない
ATMの出金手数料は預金残高に応じて無料回数が決まっています。
預金残高が100万円で5回、50万円以上100万円未満で2回です。
残高が少ない場合、出金手数料の無料回数は少なくなります。
振込手数料が無料になるのは条件がある
振込手数料は無料になりますが、条件が厳しいです。
給与・賞与・公的年金の受取を設定する必要がありますし、残高が10万円未満では無料になりません。
マネーブリッジって?(使わなくても申し込んでお得しよう)
マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座を連携させることで利用できるサービスです。
マネーブリッジを設定すると、楽天銀行と楽天証券の間で自動的に入出金ができるようになります。
そしてマネーブリッジおすすめの理由は、金利が優遇されることです。
楽天銀行の普通預金金利は0.02%ですが、マネーブリッジを利用すると0.10%にアップします。
マネーブリッジに申し込むだけで金利がアップするので、
・楽天証券の口座開設
・マネーブリッジ申し込み
これらをすることをおすすめします。
マネーブリッジについてはこちら(楽天銀行公式HP)
ハッピープログラムに登録しよう!(無料)
無料登録するだけで特典が付与される楽天銀行のサービスです。
特典として、振込手数料が最大月3回無料、ATM手数料が最大月7回無料になります。(ステージによる)
またATMの利用や他行口座からの振込、口座振替など取引によってポイントが貯まり、貯まったポイントは手数料に使うことが可能です。
ベーシック、アドバンスト、プレミアム、VIP、スーパーVIPとステージが上がっていくと、付与されるポイントもアップしていきます。

楽天アフィリエイトやっているなら絶対口座開設
今回この記事を作成した理由は、これを伝えたかったからです。
たこみそ 、楽天アフィリエイトの報酬受け取りに必要な楽天銀行の口座開設も、楽天カードの登録もしていなかったために、大損していたのです。。。
成果報酬3000ポイントまでは、楽天スーパーポイントでもらえるのですが、それ以上の報酬は、登録していないともらえません。


インターネット銀行って?楽天銀行のメリット・デメリットは?実際に口座開設しました。
いかがでしたでしょうか。
楽天銀行を開設して、まだデメリットは一切感じていません。
むしろ楽天ポイントをためている身としてはメリットしかありません。
ネット銀行・楽天銀行。
検討している方はぜひ開設してみてはいかがでしょうか?
私が実際に使用しているおすすめのクレジットカードはこちらの記事でご紹介しています。
ぜひ、合わせてご覧ください。

コメント