ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン」の人気が絶えません。
ファストパスを確実に取るには何時から開園待ちをするべき?
朝一でスタンバイするとしたらどれくらい並ぶ?
これを読んで確実にソアリンに乗りましょう。
早起きは必須ですので、前日は早く寝ましょうね。
いざ!空の旅へ!!



ソアリンのファストパスが取れるのは?開園待ちは何時からするべき?朝一スタンバイは?
ブログをご覧いただきありがとうございます。たこみそです。
いや〜ソアリン人気がすごいのを日々痛感しています。
Twitter見ててもすごいです。

以前ソアリンの待ち時間やファストパスについて記事を書きましたが、
オープンから1ヶ月ほど経ちましたので最新の状況をお伝えしたいと思います。
今回は、Twitterの情報を引用しながら、最新のソアリン情報をお届けします。
Twitterのソアリン情報
まず、開園からファストパス発券終了までの時間をご覧ください。
ソアリン ファストパス
開園から発券終了までの時間
7/23 8分
7/24 12分
7/25 17分
(略)
8/6 16分
8/7 15分
8/8 14分
8/9 20分
8/10 10分
8/11 14分
8/12 11分
8/13 14分
8/14 10分
8/15 8分
8/16 11分
8/17 11分 (8:06)
8/18 10分(8:05)
8/19 12分(8:07)
8/20 17分
8/21 22分(8:17)
※7時55分開園
引用:Twitter
ばらつきはありますが、やはり早いですね。
日によって違うので油断できません。
ホテルアーリー組がソアリンFPを取るので、どんなに早く開園待ちしても一般ゲストはお昼12時台からのファストパスになります。
ソアリンがオープンしてからずっと、朝7時から開園待ちしてもファストパスが取れない人が続出しています。
必ず7時前から開園待ちしましょう!
一般ゲスト入園 最前の人でも12:30~13:30のFP スタンバイは60分
ホテルの人でスタンバイは60分待ちになるんですね。
40分前から開園待ちしてなんとかソアリンのFPGETした〜8:08入園で既に19時台すげえ
これはレアなパターンですね。こんな日もあるようです。
が、かなりレアだと思います。
5:30から開園待ち、14:10のソアリンFP取れたのでトイマニへ向かいましたが2時間待ち…その時点で ソアリンは60分待ちでした
6時半から開園待ちして8時4分の時点で19時半のFP!
6時半に開園待ちして、8時7分に入園即FP取得で、ソアリン18時20分~のFPが取れました
朝5時過ぎに到着し開園待ちし、8時1分にはインパ 初めてのスマホでファストパス取り
一瞬10時後半の時間が、一瞬にして12時55分
朝7時から開園待ちしたけどなんとか19時のFP取って
6:50 ディズニーシー開園待ち 植え込み1つ目
8:00 入園
8:01 ソアリン
17:35~18:35 #ファストパス 取得
8:05 #ソアリン 待機列到着
8:47 ソアリンゲート通過
9:38 建物入館
10:24 乗船
朝一スタンバイで2時間19分待ち。。。
5:40に開園待ちスタート
7:58イン ソアリン ファストパス 16:30
6時半から開園待ちをして18時代のファストパスでした。
5:40に開園待ちしてソアリンのFP 18:00やし
今日はソアリンのために久しぶりに開園待ち(6:45〜)。 その甲斐あって朝一スタンバイ90分。
ソアリン何時から開園待ちすれば何時のファストパスが取れる?
開園待ち | ゲートくぐった時間 | ファストパスの時間 |
?(最前) | 12:30- | |
7:00 | 発券終了 | |
7:20 | 8:08 | 19:00- |
5:30 | 14:10- | |
6:30 | 8:04 | 19:30- |
6:30 | 8:07 | 18:20- |
5:00すぎ | 8:01 | 12:55- |
7:00 | 19:00- | |
6:50 | 17:35- | |
5:40 | 7:58 | 16:30- |
6:30 | 18:00- | |
5:40 | 18:00- |
ファストパスの時間遅くても乗りたいという人は、7:00前にくれば、取れるのがわかりますね。
7:00だアウトな日もあるので、7:00前はマストです。
日によってバラバラなので、やはりなるべく早く行くのがおすすめです。
ソアリン朝一スタンバイで何分待ち?
開園待ち | 朝一スタンバイ |
?(最前) | 60分 |
5:30 | 60分 |
6:50 | 140分 |
6:45 | 90分 |
ホテルの人たちで60分待ちになります。
でも60分って意外とあっという間なのでスタンバイで乗るのだったら朝一ですね。
ただ、開園待ちを早くからする必要があります。
ソアリンに絶対乗りたい!確実にファストパスが取れる方法〜お金をかけて〜
超人気のディズニーシー新アトラクション
「ソアリン」
待ち時間長いし、かなり早くから開園待ちしないとファストパスすら取れないらしい…
並ばずに絶対乗りたいんだ!
そんな方には、
ディズニーホテルへの宿泊または、バケーションパッケージの申し込みがおすすめです。
お金がかかりますが、確実な方法として紹介します。



ほとんど並ばずにソアリンに乗れる方法がある!
あるのです。皆さん知っていましたか?
その方法を下記の二つになります。
- ディズニーオフィシャルホテル宿泊者特典「ハッピー15エントリー」で15分早く入園してファストパスをゲット!
- バケーションパッケージに申し込んで時間指定のないファストパスをゲット!
一つずつ紹介します。
ディズニーオフィシャルホテル宿泊特典 ハッピー15エントリーを使う
ハッピー15エントリーとは
パーク開園時間の15分前から対象エリアに入園できる特典です。
15分前に入園してソアリンのファストパスも取れるし、乗ることもできます。
ハッピー15エントリーを使えばソアリンに2回乗れるチャンスがあるのです。
しかし!
ハッピー15エントリーでも結構早く並ぶ人はいるので、短い時間のスタンバイを狙うのであれば、開園待ちを早くからしましょう。
対象ホテルと、ハッピー15エントリー利用可能パーク
ディズニーランドホテル | アンバサダーホテル | ミラコスタ | セレブレーションホテル | |
チェックイン当日 | 利用不可 | ディズニーシー | ディズニーシー | 利用不可 |
二日目以降 | ランドorシー | ランドorシー | ランドorシー | ランドorシー |

ハッピー15エントリー開園待ちは何時からすればいい?
8:00開園の日はホテル宿泊者は7:45入園開始です。
8:00前までにエントランスに来ていれば確実に一般入園前に入れるので、ファストパスも確実です。
また、もし到着が8:00を過ぎても一般入園の長蛇の列に並ぶことなく入園できるのでハッピーです。
ただ、最近は8:10頃にはファストパスがなくなるので、やっぱり8:00までには入りたいですね。
それと入るのが遅くなればなるほど、ファストパスの時間が遅くなります。
8:00前に入れば午前中のファストパスが取れると思うので、おすすめです。
そしてあまり並ばずスタンバイで乗ることもできます。
※最近、混雑しているとハッピー15エントリーの人が7:35入園、一般入園が7:55になることがあります。
ちょっと早めに行ったほうがいいです。
最近知人がハッピー15エントリーで行った時は5:00に並んで9番目くらい。
7:35に入園してすぐファストパス(8:25〜9:25)をとって、そのままソアリンに直行。
全く待つことなくソアリンに乗り、少し暇して、ファストパスでもう一回乗るという朝から空の旅を2回したそうです。
- 8:00前にくればファストパスは確実
- 開園待ちは早くすればするほど、早い時間のファストパスが手に入る。
- 開園待ち早くからすれば、あまり並ばずスタンバイで乗って、ファストパスでも乗れる。(2回乗れる)
ディズニーヲタク用語紹介
ハッピー15エントリーのことを、年パス保持者のみそのようなヲタクは、「アーリー」と呼んでいます。
使い方はこうです。



バケーションパッケージを申し込む
バケーションパッケージとは
ホテル宿泊プランで、様々な特典がついています。
特典が盛り沢山なゆえ、お値段しますがめちゃくちやいいです。

新アトラクション「ソアリン:ファンタステイック・フライト」の世界を満喫する2DAYS
がおすすめです。
新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の世界を満喫する2DAYS パッケージ内容
- 2デーパスポート
- 時間指定なしファストパス4枚(全てのアトラクションで使える1枚、ソアリン・トイマニ以外で使える3枚)
- ショー鑑賞券
- ディズニーシー・マゼランズでの夕食、ホテルレストランでの朝食
- リゾートラインフリーきっぷ2日券
- オリジナルガイドブック(1部屋につき1)
- オリジナルグッズ引換券
- オリジナルポップコーンバケット引換券(一部屋につき1)
- フリードリンク券
- チケットホルダー引換券
魅力が沢山ですね。
オリジナルグッズやポップコーンバケット、チケットホルダーがすごく可愛いんです。
非売品なので、みそも持っていません。泣
時間指定なしファストパスでソアリンに乗る
バケーションパッケージのファストパスは時間指定がないのが魅力です。
好きな時間に乗ることができます。
ただ、ソアリンかトイマニを選択しなくてはいけないので、もし両方乗りたい場合はどちらかは普通にファストパスを取りましょう。
ソアリン2回乗りたい人は、ソアリンのファストパスを取りに行くのもありですね。
バケーションパッケージなら並ばずにソアリンに3回乗れる?
出典:公式サイト

ハッピー15エントリーで早めに入園
↓
ソアリンのファストパスを取得
↓
スタンバイでほとんど並ばずに乗る
↓
取得したファストパスで乗る
↓
バケーションパッケージのファストパスで乗る

ソアリンのファストパスが取れるのは?開園待ちは何時からするべき?朝一スタンバイは?
オープンから1ヶ月経った今でも、人気の絶えないソアリン。
改めてファストパスやスタンバイの状況を見ても、まだまだ大変です。
覚悟して行きましょう!
でも!お金をかけて並ばない方法もありますので、よかったら参考にしてください。

コメント